イノベーション
ワクチンの未来
エドワード・ジェンナーがワクチン開発に成功したのは、200年以上前のことです。
天然痘に対する最初のワクチンとしてジェンナーが用いた基本的概念は、今日でも広く用いられていますが、まだまだやるべきことはあります。
イノベーション
結核:世界最大の脅威と取り組む科学者たちの団結
結核は、世界でも死因の上位10位に入っています。ところがこの100年ではじめて、この疾患に対する新たなワクチン候補を見つける上で大きな一歩が踏み出されました。
イノベーション
Discover more about GSK
私たちは「生きる喜びを、もっと」をより多くの人々に届け、世界中の人々がより充実して心身ともに健康で長生きできるよう、生活の質の向上に全力を尽くしたいと考えています。
患者さんと消費者
COPDという試練を克服し、一生の夢をかなえる
ジョアン(85歳)はCOPDであっても、先日、万里の長城を歩くという一生の夢をかなえました。ジョアンが適切な薬の服用をするようになって活動的な生活に戻れたいきさつを、娘のヘレンが語ります。
私たちの人財
女子ホッケーチーム GSK Orange United ~地域の期待に応えるために~
GSKの社会貢献活動「女子ホッケーチーム GSK Orange United」について~地域の期待に応えるための活動~
私たちの取り組み
GSK、FORTUNE誌の「世界を変える企業」2016年で1位
FORTUNE誌の「世界を変える企業」ランキングは、企業戦略の一環として社会問題に対する持続可能かつ拡張可能な取り組みにおいて注目に値する進展を成し遂げた企業を評価しています。
私たちの取り組み
カンパニー・オブ・ザ・イヤー - グラクソ・スミスクライン
第9回ブリティッシュ・ビジネス・アワードが2016年11月11にヒルトン東京ホテルで開催され、グラクソ・スミスクライン株式会社がカンパニー・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。
患者さんと消費者
全身性エリテマトーデスとともに生きる-患者の視点
毎日、自分の活動できるエネルギーに応じて計画を立てなければならないと想像してみてください。つまり、髪を洗うこととお皿を洗うことの両方をするだけの十分なエネルギーがないため、このどちらかを選ぶということです。これは、日々、全身性エリテマトーデスとともに生きるということがもたらす、苦難のひとつにすぎません。
ヘルスケアへのアクセス
官民パートナーシップ
私たちは、GSK/NIHエボラ出血熱ワクチンの開発を加速するべく、国際的イニシアチブに参加して、WHOならびにその他のステークホルダーと連携して活動しています。
私たちの取り組み
今市工場~患者さんに高品質の医薬品を確実にお届けする~
今市工場はGSKの日本における唯一の生産拠点で、患者さんの期待に応え、その期待を上回る品質を確保し、常に製品をタイムリーに市場に供給する責務を負っています。