GSKと九州大学が戦略的パートナーシップ契約を締結

~世界同時開発・同時申請を目指し、医薬品開発を加速~

グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ポール・リレット、以下GSK)と国立大学法人九州大学(所在地:福岡県福岡市 総長:石橋 達朗、以下 九州大学)は2023年8月17日付で、戦略的パートナーシップ契約を締結しました。

このパートナーシップは継続的な臨床試験の実施とパフォーマンス向上を目的としたものです。GSKは、九州大学病院に様々な領域の情報を定期的かつ継続的に共有し、九州大学病院で実績が豊富なオンコロジー領域を中心に緊密に連携していきます。両者は、このパートナーシップを通じて、早期の臨床試験実施計画の策定と、試験の立ち上げや症例集積性の向上を実現し、医薬品開発を加速します。

このパートナーシップを通じて世界同時開発・同時申請を実現することにより、より良い医薬品をより早く患者さんにお届けすることを目指します。

今回のパートナーシップ契約締結を受け、GSKメディカル開発本部長の三好 出は次のように述べています。
「GSKは、2030年までに25億人以上の人々の健康により良い変化をもたらすことを目指しています。この度、オンコロジー領域で豊富な知見をもつ九州大学との連携によりスピーディな臨床試験の実現が可能になると確信しています。さらに、このパートナーシップが、日本におけるドラッグ・ラグ/ドラッグ・ロスの改善と臨床試験環境の進化の一助となることを願っています。」

また、九州大学病院ARO次世代医療センター長の戸高 浩司は次のように述べています。
「当院は基本方針の第一番目に高度医療の提供と研究開発の推進を掲げています。開発最終段階として治験を高い品質で行うことは大学病院の努めであり、企業治験、医師主導治験とも積極的に取り組んでいます。この度、世界同時開発・同時申請を目指すグローバル企業のGSKとパートナーシップを結べたことは、本院の豊富な実績と相まって、患者さんに新しい治療を届ける上で大きな相乗効果を生むものと期待いたします。」

 

九州大学病院について
九州大学病院は、黒田藩賛生館を源流に150年以上の歴史を有し、特定機能病院として高度医療の提供のみならず、画期的な医薬品や医療技術等を開発しています。文部科学省認定「橋渡し研究支援機関」、厚生労働省認定「臨床研究中核病院」のダブル拠点として、研究成果の特許化から、研究開発費の獲得、薬事規制対応、医師主導治験の設計・実施までARO次世代医療センターが中心となって幅広く対応しています。「がんゲノム医療中核拠点病院」にも認定されており、多くの高次機能を活かしたがん先端医療を実施しています。

グラクソ・スミスクライン(GSK)について
GSKは、サイエンス、テクノロジー、人財を結集し、力を合わせて病に先手を打つことを存在意義とするバイオ医薬品のグローバルリーダーです。GSKは、免疫学、遺伝学、先端テクノロジーを駆使し、感染症、免疫・呼吸器疾患、オンコロジーをはじめとする疾患領域の研究開発に注力しています。そして、ワクチン、スペシャリティ医薬品、ジェネラル医薬品を通じて、病気の予防と治療に貢献します。詳細情報はhttps://jp.gsk.comをご参照ください。